○インタラクティブなコンテンツの可視化 創発の考え方によるアルゴリズムを利用して、さまざまなコンテンツ群を状況に応じて動的に、そしてインタラクティブに表示する新しい手法を提案し、各方面との共同研究をとして様々な応用を進めている。○3次元モーションセンシングとインタラクション 人の細かい手作業や小動物の長時間の複雑な運動など、従来では難しかった運動計測を可能とする新しい3次元モーションセンサを所内の共同研究で提案している。○非言語情報を活用した新しい遠隔コミュニケーションの研究 通常の対人コミュニケーションで重要な役割を担っている「非言語情報」を、適切に(必要に応じて増幅または減弱して)伝送して、全参加者が対等で豊かなコミュニケーションができる環境を実現するための進めている。○ブレインモルフィックコンピューティングハードウェア○脳型アナログVLSI回路の開発に関する研究○高性能脳型計算システムの開発とその応用に関する研究○意識過程の実現を目指す脳型VLSIシステムの開発に関する研究○ワークスペースの知能化・インタラクティブ化 人のさまざまな活動を取り巻く空間およびその構成要素にコンピュータを統合し、空間の構成やレイアウトを適応的に変化させることで人の活動を支援するインタラクティブ技術およびユーザインタフェースの設計・試作・評価に関する研究を進めている。○バーチャルリアリティにおけるマルチモーダルインタラクション 物理空間の制約がある中で、バーチャル空間内における歩行、身体動作、その他のさまざまな知的活動を高い臨場感で実現するため、人の知覚特性をうまく活用したロコモーション技術や、人の歩行に伴う適応的な触覚フィードバック提示技術等を研究・開発している。○空間・サーフェスインタラクション 人の身体の特徴や自然な振る舞いを考慮した、様々なコンテンツに対するより簡単で快適なインタラクション手法の設計・試作・評価に関する研究を進めている。• Intelligent and Interactive Workspaces To support various human activities, we design, build, and evaluate interactive technologies and user interfaces that integrates computers into the space and its components surrounding the activities, and by adaptively changing the con-figuration and layout of the space. • Multimodal Interaction in Virtual Reality To provide a highly realistic experience of walk-ing, body movements, and various other human activities in a virtual space, despite the limita-tions of the physical space, we investigate and develop locomotion technologies that exploit characteristics of human perception, as well as haptic technologies that are used adaptively while walking. • Spatial/Surface Interaction Techniques We explore optimal content manipulation tech-niques considering human body characteristics and natural behavior.インタラクティブコンテンツ研究室インタラクティブコンテンツ研究分野(北村教授)Interactive Content Design(Prof. Kitamura)ソフトコンピューティング集積システム研究室 •Interactive Content Visualization with Emerg-ing Algorithms We study new visualization techniques based on emergent computation to flexibly display a large amount of data and create novel applications with academic and industrial collaborators. •3D Motion Sensing and Interaction We develop novel magnetic motion tracking systems using multiple identifiable, tiny, light-weight, wireless and occlusion-free markers, enabling dexterous interaction and tracking in unexplored areas.•Telecommunication utilizing Nonverbal Infor-mation We are working to realize a rich communica-tion environment in which all participants can communicate equally by appropriately trans-mitting (with augmentation or atten uation as necessary) the “nonverbal information” that plays an important role in ordinary interper-sonal communication.Soft Computing Integrated System•Brainmorphic computing hardware •Brain-inspired neuromorphic analog VLSI cir-cuits •High-performance brain-like information pro-cessing system and its applications•Brain-inspired VLSI system with consciousness Interactive Content Designソフトコンピューティング集積システム研究分野(堀尾教授)Soft Computing Integrated System(Prof. Horio)ヒューマンワークスペースインタラクション研究分野(藤田准教授)Human-Workspace Interaction(Assoc. Prof. Fujita)
元のページ ../index.html#50