東北大学電気通信研究所 要覧2024-2025
88/108

Staff佐藤 茂雄センター長(教授)Shigeo SatoDirector, ProfessorNobuyuki Sato Assistant ProfessorTamotsu SuenagaTechnical StaffMaho AbeTechnical StaffKento AbeTechnical StaffIori MoritaTechnical Staff8686佐藤 信之助教末永  保技術職員阿部 真帆技術職員阿部 健人技術職員森田 伊織技術職員電気通信研究所においては、基礎科学から応用通信工学に広がる幅広い学問領域において先駆的な研究がこれまでになされてきた。伝統的には、技術職員は卓越した技量と経験を通してこれらに貢献してきた。将来に向かってこのような貢献が加速されるために、全ての技術職員と一名の助教が加わった研究技術基盤センターが2007年に設立された。センターは以下の4技術部を通して、機械工作や、理化学計測、材料加工、情報管理のための様々な技術を提供している。工作部は先導的な機械工作技術を提供している。様々な工作機械(図1)を用いて研究室の要求を満たす実験機器の提供が可能である。また、機械工作を行う教職員や学生への指導も行っている。評価部は、X線回折装置(図2)や電子ビーム蛍光X線元素分析装置のような評価・計測装置の提供を行う。ガラス工作品の提供も可能である。また、寒剤の供給を受け持っている。プロセス部はナノ・スピン実験施設共通部と協力し、スピントロニクス等半導体デバイス作製に係る技術相談に対応している。リソグラフィ技術提供(図3電子線描画装置*ナノ・スピンの共同利用装置)やフォトマスクの受託加工、集束イオンビーム加工解析装置を主とした各種受託分析、およびクリーンルームの運転管理を行っている。情報技術部は、やわらかい情報システムセンターと協力して、研究所内のネットワークを運営すると共に共通利用の情報機器の管理を行っている。加えて、本研究所で生まれた革新的な技術を世界に発信していく際に重要な、知的財産に関する情報の収集と管理に従事している。丸山 由子技術職員丹野 健徳技術職員太田 憲治技術職員前田 泰明技術職員小野 力摩技術職員柳生 寛幸技術職員武者 倫正技術職員月本 佳奈技術職員Pioneering studies in research areas from basic sciences to applied communication technologies have been performed at this institute. Technical staffs have traditionally contributed to these efforts through the use of their well-established skills, experience, and knowledge. To accelerate such contributions in the future, a fundamental technology center encompassing all technical staffs and an assistant professor was established in 2007. This center provides technical skills of machining, physical and chemical measurements, materials processing, and information management through the following four divi-sions.The machine shop division focuses on advanced machining techniques and supplies the experimental apparatus that are required by different laboratories by various machine tools (e.g., see Fig.1). This division also provides machining instruc-tions to the students and faculty members who pursue ma-chining independently. The evaluation division offers various evaluation and measurement instruments such as X-ray dif-fractometer (see Fig.2) and electron probe X-ray micro analyz-er. Glass processing techniques can also be provided. In ad-dition, this division is responsible for supplying cryogen. The processing division contracts technical consultation on the fabrication of semiconductor devices such as spintronics with the cooperation section of the Laboratory for Nanoelectronics and Spintronics.This section provides lithography technology(Fig.3 Electron Beam Lithography System *Shared use ma-chine of Laboratory for Nanoelectronics and Spintronics), commissioned processing of photomasks,various commis-sioned analyzes such as focused ion beam systems, and clean rooms operation management. Finally, the information tech-nology division operates the in-house network of the institute and manages commonly used information equipment in cooperation with the Flexible Information System Center. In addition, this division engages in the collection and manage-ment of intellectual property-related information.図3 電子線描画装置Fig.3 Electron Beam Lithography SystemYuko MaruyamaTechnical StaffTakenori TannoTechnical StaffKenji OtaTechnical StaffYasuaki MaedaTechnical Staff図1 NCフライス盤Fig.1 NC milling machine図2 X線回折装置Fig.2 X-ray diffractometerRikima OnoTechnical StaffHiroyuki YagyuTechnical StaffMichimasa MusyaTechnical StaffKana TsukimotoTechnical StaffFundamental Technology Center研究基盤技術センター

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る