■■■■■■■■■発■■■■■■■■■■■■■■■■■究■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■電気通信研究所 RIEC 2025/20262025年度通研共同プロジェクト研究採択一覧 / Title of Nation-wide Cooperative Research Projects in FY2025不思議の国のアリス症候群の包括的な理解に向けて非平衡プラズマ短寿命活性種を活用したバイオデバイスの創成導電素材印刷による高機能デバイスモジュールの開発とその応用VR 技術と神経科学の融合による、自己身体認知メカニズムの包括的解明災害時における「正常性バイアス」を打破する緊急避難アナウンスの開感覚刺激引き込みを用いた視覚的意識に関する心理物理学的研究超スマート社会の実現のためのネットワーク・エージェント基礎技術の開発頭部伝達関数の多点自動計測に関する研究距離に対する聴覚的注意の時空間特性の解明6G モバイルネットワークに関する次世代アーキテクチャの検討及び性能評価高効率かつ低損失な海水中非接触電力伝送システムの検討視聴覚における注意の特性の検討直流スピン起動トルクによる局所領域磁化歳差運動制御の検討Emergent spin-orbit torques in 2D all van der Waals heterostructures for quantum spin-orbitronics大規模量子技術の開発に向けた自動制御・自動最適化に関する研究超高速光回折計算システム応用を目指した磁性ガーネットの探求λ計算の代数と幾何超伝導共振器におけるマイクロ波損失の実験的、理論的側面からの理解Exploring the spintronic potential of novel high-entropy alloys with excellent mechanical properties: a pathway merging engineering and physicsConstruction and Optimization of Multi-modal XR Interaction Ecosystem: From Gaze-Pinch Enhancement to AI-driven Adaptive Interface機械学習の活用によるオンライン文章の解析Beyond CFET 情報通信用原子層デバイスの集積化に向けた界面先端分析OTFS 変調のドップラー・遅延耐性と FHSS 方式の干渉耐性を活かした深宇宙通信の高信頼化ミリ波帯における人体領域通信用電波伝搬特性ミリ波・テラヘルツ通信におけるチャネルモデリングとビームフォーミングManagement and performance evaluation of 5G systems高周波ダイヤモンドトランジスタの性能向上に向けた基礎研究二次元材料を用いた光電子ナノデバイスに関する研究ナノスケール観測に基づくパワー半導体デバイスの動作限界の解明アファンタジアにおける視覚イメージの個人差とその測定法の検討高機能軟磁性合金の多結晶組織と特性と評価生成 AI と XR・メタバースが拓く次世代型遠隔教育身体に関連した音の距離感とその認知的影響の研究DEEM: International Collaboration Project on Annotation of the Dynamics of Emotionally Expressive movement (DEEM) Using Laban Effort Shape and Prosodic TheoryLarge Language Model-Powered Virtual Assistants for In-situ Secondary Language AcquisitionPre-verbal infant sleep and social-cognitive developmentMultimodal Multilingual Affective Computing: Database and Algorithms音の身体性が認知情報処理に与える影響の解明持続可能材料を用いた スピントロニクス実用素子と創発現象の導出磁性酸化結晶膜作成効率化に向けた成膜装置システム開発【区分 A / Type A】 新 IV 族半導体ナノエレクトロニクスにおける材料・プロセス基盤技術開発に関する研究高磁場 MRI 対応体腔内 NMR 受信コイルの開発逆磁歪効果と磁気光学効果を用いた口腔内咬合力計測に関する基礎調査Japan-Russia International collaborative research of new designs of high-power large-area photoconductive antenna-emittershigh-k/Ge 構造における界面物理構造のプロセス温度依存の解明超 100GHz 帯ダイレクトディジタル送受信機技術の創成ミリ波デバイスおよび伝送線路の最適設計に関する研究New generation of 2d material based devices for terahertz technology身体運動を誘発する動的 VR/AR ワークスペースに関する研究多細胞ネットワークを基盤とする脳情報処理の構成論的解析非線形複雑システム理論の時空間システムへの展開と応用マルチセルラバイオコンピューティングの新展開スマート社会を支える自己産出型サービスプラットフォームに関する研フレキシブル磁気光学薄膜形成に向けた磁性ガーネット超微粒子の開発光電子融合ヘテロジニアス集積技術の研究開発聴覚的注意と没入との関係研究Emotion processing in real and cyber world自律分散組織型の音環境自動認識システムの構築新機能原子層半導体量子デバイスの開発量子デバイスの,放射線耐性についての研究メモリスタ & キャパシタ集積デバイスと過渡型信号伝達スパイクニューロシステム単一ナノ粒子トランジスタ構造における電気伝導の評価と応用二次元物質を用いた量子ナノデバイスにおける電気伝導特性単結晶シリコン / 多結晶ゲルマニウムスズから成るモノリシック三次元積層デバイスの実現単分子極限まで縮小化されたトランジスタの実現脳型エッジコンピューティングハードウェアのシステム応用Cross-Reality Collaboration with Digital Twins異種素子数サブアレイの組み合わせによる端末内蔵型ミリ波大規模アレイアンテナの素子数削減に関する研究インターネットトラヒックを想定した遅延を抑制する輻輳制御アルゴリズム機械学習によるハードウェアセキュリティの研究無線ネットワークにおける AI 技術に基づく輻輳制御に関する研究磁性ガーネット導波路を用いたスピン波変調測定システム開発導波素子およびメタマテリアルによる複数 IoT 端末同時ワイヤレス給電およびその水中,海中ワイヤレス給電への応用拡張現実を用いた新たなヒューマン・ロボット・インタラクション光ファイバネットワークを用いた地殻変動の遠隔測技術に関する研究Cross-Cultural Dialogue on the Potential of the Sense of SmellEstablishing Databases of Verbal and Nonverbal Features of Human Emotions 遠隔コラボレーションを強化するための適応型アバターとスマートテレプレゼンスロボット高齢者の自己運動時の身体近傍空間の解明Psychophysical properties of body expression perception: Signal efficiency and noise tolerance 20
元のページ ../index.html#22