元電気通信研究所 RIEC 2025/2026情報通信基盤研究部門Information Communication Platforms Division計算システム基盤研究部門Computing System Platforms Division人間・生体情報システム研究部門Human and Bio Information Systems Divisionナノ・スピン実験施設Laboratory for Nanoelectronics and Spintronicsブレインウェア研究開発施設Laboratory for Brainware Systems*自律分散制御:単純な認知 ・ 判断 ・ 運動機能を持つ要素(自律個)が相互作用することによって、個々の要素の単純性からは想像もできない非自明な大域的特性(機能)を創発させるという、「三人寄れば文殊の知恵」をまさに地でいくような制御方策。Staff図 1. 動物のしなやかな身体構造を模倣した四脚ロボットFig.1 Quadruped robot mimicking animal’s flexible body struc-tureResearch ActivitiesReal-World Computing (Prof. Ishiguro)Our laboratory aims to understand essential mechanisms un-derlying various natural and social systems from the viewpoint of autonomous decentralized control,* and to establish de-sign principles of artificial agents. * Autonomous decentralized control: Control scheme in which non-trivial macroscopic functionalities emerge from interac-tions among individual components.Living organisms exhibit surprisingly adaptive and versatile be-haviors in real time under unpredictable and unstructured real world constraints. Clarifying these remarkable abilities enable us to understand life-like complex adaptive systems as well as to construct truly intelligent artificial systems. We study the de-sign principles of autonomous decentralized systems that ex-hibit life-like resilient behaviors from the viewpoints of robotics, biology, mathematics, nonlinear science, and physics. 福原 洸助教Akira FukuharaAssistant Professor鈴木 朱羅助教Shura SuzukiAssistant Professor図 2. 生物規範制御に基づく古生物の運動復Fig.2 Reconstruction of extinct animal’s locomotor patterns based on bio-in-spired control mechanism図 3. 多様な脚・胴体間協調パターンを発現可能なムカデ型ロボットFig.3 Centipede-like robot that can generate versatile body–limb coordination patterns.石黒 章夫教授Akio IshiguroProfessor安井浩太郎助教(兼)Kotaro YasuiAssistant Professor*実世界コンピューティング研究室では、自然界や社会システムにおける諸現象の発現メカニズムを自律分散制御*の観点から理解し、人工物の設計論へと昇華することを目的として研究を行っている。実世界コンピューティング研究分野では、生物のようにしなやかかつタフに実世界環境に適応可能な「生き生きとしたシステム」の設計原理の理解を目指した研究を進めている。ロボティクスや数理科学、生物学、物理学といったさまざまな学問領域を縦横無尽に行き来しながら、既存技術では決してなし得ない、生物のような「しぶとさ」や「したたかさ」、「打たれ強さ」、「多芸多才さ」を有する知的人工物システムの創成を目指す。研究活動実世界コンピューティング研究分野|石黒教授66実世界コンピューティング研究室Real-World Computing
元のページ ../index.html#68