Research Center for 21st CenturyInformation Technology (IT-21 Center)図1:IT-21 センターFig.1 : IT-21 CenterStaff末松 憲治センター長(教授)Noriharu SuematsuDirector, ProfessorIndustry-Academia-Government-Collaboration Research and Development Division産学官研究開発部末松 憲治代表・教授(兼)Noriharu SuematsuProject Leader, Professor*学際連携研究部 Interdisciplinary Collaboration Research Division萌芽研究部 Exploratory Research Division北村 喜文代表・教授(兼)Yoshifumi Kitamura Project Leader, Professor*電気通信研究所がこれまでに蓄積してきた情報通信技術(IT)に関する実績を、産学連携体制により、5年間の期間を以て実用化技術として完成させることを目的とする。大学の保有する技術をコアとして大学及び産業界の技術を統合し、社会が求めるアプリケーションを明確化し、製品へ適応可能な実用技術を完成させることにより世界標準の技術開発を目指す。5年間を目処に進められる実用化技術開発により得られた成果・知的財産権は、積極的に産業界へ展開する。プロジェクトの推進には、産業界からの技術者を多く受け入れ、大学の保有する先端技術・先端設備を研究開発現場にて体験することで、若手技術者の教育・社会人技術者の再教育センターとしての役割を果たす。Naofumi HommaProject Leader, Professor*Noriharu Suematsu Project Leader, Professor*The purpose of the IT-21 center is development of practical technologies for IT, based on the advanced technologies of RIEC with the partnership among Industry, Government and Universities. The term of development is limited less than 5 years. The projects are planned on matching with both basic technologies in the University and application in the Industry. Combination of the technologies of the University and Indus-try makes practical technologies with availability for the com-mercial products. The center actively accelerates to obtain the intellectual properties generated from the development of practical technology to the Industry.本間 尚文代表・教授(兼)末松 憲治代表・教授(兼)本間 尚文代表・教授(兼)Naofumi HommaProject Leader, Professor*68電気通信研究所 RIEC 2025/202621世紀情報通信研究開発センターIT-21 Centerサイバー&リアルICT学際融合研究センターInterdisciplinary ICT Research Center for Cyber and Real Spaces機動的研究グループAd-hoc research groups共創研究所Co-creation Research Center21世紀情報通信研究開発センター (IT-21 センター)
元のページ ../index.html#70