
RIEC News 2019.3 No.25
- 巻頭特集
- 文部科学省 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP) 光子数識別量子ナノフォトニクスの創成
- 研究室訪問
- ナノ集積デバイス・プロセス(佐藤・櫻庭)研究室
- TOPICS
- 通研公開2018
電気・情報仙台フォーラム2018
RIEC Award 授賞式
インタラクションの森 基金
- 西澤潤一先生 追悼の会
- RIEC豆知識(25)
- 室温で生じる金属表面の原子再配列現象と接合技術
- 表彰・受賞
RIEC News 2018.11 No.24
- 巻頭特集
- 研究プロジェクト紹介
磁気式3次元モーションセンサシステムの試作とそのさまざまな分野への応用
- 新研究室紹介
- 超高速光通信(廣岡)研究室
コンピューテイング情報理論(中野)研究室
- TOPICS
- 2018 親睦会ビアパーティ
東北大学オープンキャンパス2018
平成30年度電気通信研究所研究交流会
後ろを見る眼
- 受賞にあたって
- RIEC豆知識(24)
- やわらかいネットワークとSDN
- 平成30年度通研共同プロジェクト研究採択一覧
RIEC News 2018.6 No.23
- 巻頭特集
- 特集1 所長就任挨拶
特集2 総長就任挨拶
- 新研究室紹介
- 量子デバイス(大塚)研究室
- TOPICS
- 半導体に関する講習会について
- 退職によせて
- 通研だより
- RIEC豆知識(23)
- 自律分散制御
- 組織図(研究室構成)
- 通研国際シンポジウム一覧
RIEC News 2018.3 No.22
- 巻頭特集
- 科学研究費補助金 基盤研究(A)
冗長ガロア体算術に基づくセキュリティハードウェアの高水準設計技術の研究開発
- 研究室訪問
- 実世界コンピューティング(石黒・加納)研究室
- TOPICS
- 通研公開2017
電気・情報 東京フォーラム2017
RIEC Award 授賞式
通研国際シンポジウム「International Symposium on Photonics and Optical Communications(ISPOC 2017)」開催報告
資料展示室 リニューアル
- RIEC豆知識(22)
- 「テラヘルツ波」の歴史
- 表彰・受賞
RIEC News 2017.11 No.21
- 巻頭特集
- Human Frontier Science Program
Robotics-inspired Biology: Decoding Flexibility of Motor Control by Studying Amphibious Locomotion
- 研究室訪問
- 情報コンテンツ(北村研究室)
- TOPICS
- 2017 親睦会ビアパーティ
東北大学オープンキャンパス2017
第4回ブレインウェアLSI国際シンポジウム (The 4th International Symposium on Brainware LSI)
平成29年度 電気通信研究所研究交流会
- 受賞にあたって
- 教員人事異動について
- RIEC豆知識(21)
- 断熱的量子計算
- 組織図(研究室構成)
- 通研国際シンポジウム一覧
RIEC News 2017.6 No.20
- 巻頭特集
- 科学研究費補助金 基盤研究(S)
脳型コンピューティング向けダーク・シリコンロジックLSIの基盤技術開発
- 共同研究施設訪問
- 研究基盤技術センター 工作部
- TOPICS
- 平成28年度共同プロジェクト研究発表会
通研国際シンポジウム「Ultra-realistic Acoustic Interactive Communication on Next-generation Internet (ISURAC 2016)」開催報告
通研国際シンポジウム「Dependable Wireless Workshop 2016」開催報告
- 退職にあたって
- 教員人事異動について
- RIEC豆知識(20)
- マテリアルズ・インフォマティックス
- 平成29年度通研共同プロジェクト研究採択一覧
RIEC News 2017.3 No.19
- 巻頭特集
- 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 研究領域「社会と調和した情報基盤技術の構築」
視線行動に基づいた心の中の身体の可視化と身体適正化を支援する基盤技術の創成
- 研究室訪問
- 情報・システム領域 (島津研究室)
- TOPICS
- 通研公開2016
東北大学 電気・情報 仙台フォーラム開催報告
RIEC Award 授賞式
- 受賞にあたって
- 第13回江崎玲於奈賞、2016年度C&C賞を受賞して
- New Laboratory
- 人間情報システム研究部門 ナノ・バイオ融合分子デバイス(平野)研究室
- RIEC豆知識(19)
- 不揮発ロジック
- 表彰・受賞
- 通研国際シンポジウム一覧
RIEC News 2016.11 No.18
- 巻頭特集
- 科学研究費補助金 基盤研究(S)
二次元原子薄膜ヘテロ接合の創製とその新原理テラヘルツ光電子デバイス応用
- 研究室訪問
- サイバーサイエンスセンター 情報通信基盤研究部(菅沼・阿部研究室)
- TOPICS
- 2016 親睦会ビアパーティ
東北大学オープンキャンパス 2016
- 受賞にあたって
- 文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞して
- New Laboratory
- システム・ソフトウェア研究部門 ソフトコンピューティング集積システム(瀬尾)研究室
システム・ソフトウェア研究部門 環境調和型セキュア情報システム(本間)研究室
- RIEC豆知識(18)
- 紙幣の真贋とスピントロニクス
- 組織図
- 通研国際シンポジウム一覧
RIEC News 2016.7 No.17
- 巻頭特集
- 学際研究重点プログラム 「ヨッタスケールデータの研究プラットフォームの構築」 http://www.aiic.tohoku.ac.jp
- 研究室訪問
- 人間情報システム研究部門 生体電磁情報(石山・枦)研究室
- TOPICS
- 平成27年度 共同プロジェクト研究発表会
通研国際シンポジウム RIEC International Symposium on Computer Graphics and Interactive Techniques: New Horizon
通研国際シンポジウム The 4th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
通研国際シンポジウム The Joint Symposium of 10th International Symposium on Medical, Bio- and Nano-Electronics, 7th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics
- 教員人事異動について
- RIEC豆知識(17)
- 光ファイバーが切れたら切断箇所はどうやって見つけるの?
- 平成28 年度通研共同プロジェクト研究採択一覧
RIEC News 2016.3 No.16
- 巻頭特集
- 文部科学省 国家課題対応型開発推進事業
『耐災害性に優れた安心・安全社会のためのスピントロニクス材料・デバイス基盤技術の研究開発』
- 研究室訪問
- 情報デバイス研究部門 物性機能設計(白井)研究室
- TOPICS
- 通研公開2015
RIEC Café (通研カフェ)の開催
電気・情報 東京フォーラム2015
RIEC Award 授賞式
人間の脳内における色情報の表現形式を解明
- RIEC豆知識(16)
- グラフェンとテラヘルツ帯デバイス
- 表彰・受賞
- 通研国際シンポジウム一覧
RIEC News 2015.11 No.15
- 巻頭特集
- 本館開所式・創立80周年記念式典
- 研究室訪問
- ブロードバンド工学研究部門 先端ワイヤレス通信技術(末松・亀田)研究室
- TOPICS
- 研究基盤技術センター
研究交流会
2015 親睦会ビアパーティ
通研本館移転慰労会
- RIEC豆知識(15)
- 有機ELと有機太陽電池
- 組織図(研究室構成)
- 通研国際シンポジウム一覧
- EVENT Calendar
RIEC News 2015.7 No.14
- 巻頭特集
- 文部科学省
未来社会実現のためのICT 基盤技術の研究開発
「イノベーション創出を支える情報基盤強化のための新技術開発」
高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発
- 研究室訪問
- 情報デバイス研究部門 量子光情報工学(枝松・三森・Sadgrove)研究室
- TOPICS
- 中村修二先生/中沢正隆先生のレクチャー「光技術 革新と進化がもたらす社会」
共同研究プロジェクト研究発表会
The Joint Symposium of 9th International Symposium on Medical, Bio- and Nano-Electronics, 6th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics
- 退職によせて
- 通研だより
- 教員人事異動について
- RIEC豆知識(14)
- ユーザインタフェースのモデル
- 平成27年度通研共同プロジェクト研究採択一覧
RIEC News 2015.3 No.13
- 巻頭特集
- 電気通信研究所本館の竣工
- 研究室訪問
- ブロードバンド工学研究部門 応用量子光学(八坂)研究室
- TOPICS
- 長距離・高速大容量な量子雑音暗号伝送をデジタルコヒーレント通信を用いて世界で初めて実現
RIEC Award 授賞式
電気・情報 仙台フォーラム2014「情報通信が拓く社会インフラの未来像」
通研公開
- 受賞にあたって
- 日本磁気学会業績賞を受賞して
- RIEC豆知識(13)
- 増える速度と減る速度 ̶ 多重集合順序について
- 表彰・受賞
RIEC News 2014.11 No.12
- 巻頭特集
- 科研費基盤研究(S)「非線形誘電率顕微鏡の高機能化及び電子デバイスへの応用」
- 研究室訪問
- ブレインウェア研究開発施設 新概念VLSIシステム(羽生・夏井)研究室
- TOPICS
- 第12 回 RIECスピントロニクス国際ワークショップ
通研国際シンポジウム開催報告
埋もれた強磁性層のスピン分解電子状態の検出に成功
オペランド顕微光電子分光法の開拓と二次元原子薄膜デバイスへの応用
災害に強いストレージシステム技術を開発
- 受賞にあたって
- チャールズ・タウンズ賞を受賞して(Charles Hard Townes Award)
志田林三郎賞の受賞にあたって
- RIEC豆知識(12)
- 時間とエネルギーの不確定性関係による発光
- 通研国際シンポジウム一覧
RIEC News 2014.7 No.11
- 巻頭特集
- 人間的判断の実現に向けた新概念脳型LSI創出事業プロジェクト
- 研究室訪問
- 超ブロードバンド信号処理(尾辻・末光・ボーバンガ)研究室
- TOPICS
- 測定誤差と擾乱の不確定性に関する新たな不等式の実験的検証に成功
携帯電話回線と衛星回線を簡単に切り替えられる通信システムを開発
共同プロジェクト研究発表会
視覚と身体の不思議な関係
- 通研だより
- 東北大学大学院情報科学研究科・教育賞を受賞
教員人事異動について
- RIEC豆知識(11)
- 身近で確認できる光通信技術
- 平成26年度通研共同プロジェクト研究採択一覧
RIEC News 2014.3 No.10
- 巻頭特集
- 最先端・次世代研究開発支援プログラム
- 研究室訪問
- ナノフォトエレクトロニクス(上原・片野)研究室
- TOPICS
- RIEC Award 授賞式/電気・情報 東京フォーラム2013/通研公開
- 通研だより
- 産学官連携推進室
- RIEC豆知識(10)
- 磁気で動かす、ということ
- 表彰・受賞
RIEC News 2013.11 No.9
- 巻頭特集
- 戦略的創造研究推進事業CREST
- 研究室訪問
- 高次視覚情報システム(塩入・栗木)研究室
- TOPICS
- 中沢正隆教授日本学士院賞受賞祝賀会/研究交流会/2013 親睦会ビアパーティ
- 通研だより
- 安全衛生管理室
- RIEC豆知識(9)
- 関数の表現力 ― 関数プログラミングの原理 ―
- 組織図(研究室構成)
- 通研国際シンポジウム一覧
- EVENT Calendar
RIEC News 2013.7 No.8
- 巻頭特集
- 所長就任の挨拶
所長退任の挨拶
片平キャンパスに建築される通研新棟
高集積原子制御プロセス国際共同研究拠点の形成
- 研究室訪問
- 誘電ナノデバイス(長)研究室
- TOPICS
- 産学連携マッチングファンド/共同プロジェクト研究発表会2012
- 通研だより
- 教員人事異動について
- RIEC豆知識(8)
- 大容量情報ストレージと高密度記録:ビッグデータとナノテクノロジー
- 平成25年度通研共同プロジェクト研究採択一覧
- EVENT Calendar
RIEC News 2013.3 No.7
- 巻頭特集
- 東北大学重点戦略支援プログラム
「将来の大学間協定を見据えた東北大学電気通信研究所
- MIT電子工学研究所国際共同研究プロジェクト(RIEC-RLE- Project)」
プロジェクトリーダ 中沢正隆
- 研究室訪問
- 半導体スピントロニクス(大野)研究室/先端音情報システム(鈴木・坂本)研究室
- TOPICS
- RIEC Award授賞式/電気・情報 仙台フォーラム2012「情報通信と人間社会」/通研公開
- 新任教員紹介
- 荘司弘樹特任教授/中村隆喜准教授
- RIEC豆知識(7)
- 内耳に潜む1万個もの生体モーターの驚くべき役割
- 表彰・受賞
- EVENT Calendar
RIEC News 2012.11 No.6
- 巻頭特集
- 特別推進研究
グラフェン・テラヘルツレーザーの創出
尾辻泰一
- 研究室訪問
- 超高速光通信(中沢・廣岡・吉田)研究室/ソフトウェア構成(大堀)研究室
- TOPICS
- 2012 通研研究交流会/2012 親睦会ビアパーティ/来訪者アルバム
- New Laboratory
- ナノ・スピン実験施設 ナノ集積デバイス・プロセス(佐藤・櫻庭)研究室
- RIEC豆知識(6)
- 聴覚に関する国際規格の大改訂
- 組織図(研究室構成)
- 通研国際シンポジウム一覧
- EVENT Calendar
RIEC News 2012.7 No.5
- 巻頭特集
- 東北大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター
センター長(電気通信研究所・教授)大野英男
- 特別推進研究
マルチモダール感覚情報の時空間統合
鈴木陽一
- 研究室訪問
- 情報ストレージシステム(村岡・Greaves)研究室/固体電子工学(末光・吹留)研究室
- TOPICS
- 共同プロジェクト研究発表会2011/第5回グローバルCOE国際シンポジウムと第4回ミニ国際会議の合同会議/平成23年度通研親睦会送別会
- New Laboratory
- ナノ・スピン実験施設 ナノ集積デバイス・プロセス(佐藤・櫻庭)研究室
- RIEC豆知識(5)
- ロボットとエージェント
- 通研だより
- 電気通信研究所図書室のご案内/教員人事異動について(平成23年度)
- 退職によせて
- 室田淳一教授/桝井昇一教授
- 平成24年度共同プロジェクト研究採択一覧
- EVENT Calendar
RIEC News 2012.3 No.4
- 巻頭特集
- 東北大学電気通信研究機構の創設について
電気通信研究機構長 中沢正隆
- 特別推進研究
非線形誘電率顕微鏡を用いた次世代超高密度強誘電体記録
長 康雄
- TOPICS
- 通研公開/東京フォーラム2011
- 通研だより
- RIEC Award 授賞式
- RIEC豆知識(4)
- 光のスケール(2)
- 表彰・受賞
- EVENT Calendar
RIEC News 2011.11 No.3
- 巻頭特集
- 次世代IT基盤技術:情報ストレージ
21世紀情報通信研究開発センター長 村岡 裕明
- 研究室訪問
- ナノ分子デバイス(庭野・木村)研究室/コミュニケーションネットワーク(木下)研究室
- TOPICS
- 通研シンポジウム「災害に強い情報通信ネットワークを考える」/2011 親睦会ビアパーティ/2011 通研研究交流会
- 新研究室紹介
- 実世界コンピューティング(石黒)研究室
- RIEC豆知識(3)
- 光のスケール(1)
- 通研国際シンポジウム一覧
- 共同プロジェクトU(Urgent)
- 教員人事異動について(平成22年度)
- EVENT Calendar
RIEC News 2011.7 No.2
- 巻頭特集
- 震災からの創造的復興に向けて
所長 中沢 正隆
- 備えあれば、憂いなし -東日本大震災を体験して-
副所長(安全衛生管理室長) 庭野 道夫
- 研究室訪問
- コンピューティング情報理論(外山・青戸)研究室/ユビキタス通信システム(加藤・中瀬)研究室
- TOPICS
- 産学連携マッチングファンド/RIEC Award創設について
- 通研だより
- やわらかい情報システム研究センター
- RIEC豆知識(2)
- 震災と携帯電話「災害時に携帯電話がもっと使えたら・・・」
- 平成23年度通研共同プロジェクト研究採択一覧
- EVENT Calendar
RIEC News 2011.3 No.1 [創刊号]
- 巻頭言
- 創刊によせて 所長 中沢 正隆
- 研究所紹介
- TOPICS
- 仙台フォーラム2010/共同プロジェクト研究発表会2010/准教授分野の新設/通研国際シンポジウム/MIT-電子工学研究所との国際連携研究プログラムが東北大学重点戦略支援プログラムに採択/独創的研究支援プログラム
- New Laboratory
- 先端ワイヤレス通信技術(末松)研究室/情報コンテンツ(北村)研究室
- 研究室訪問
- ナノヘテロプロセス(室田・櫻庭)研究室/知的ナノ集積システム(中島・佐藤)研究室
- 通研だより
- 寄附研究部門の設立/2010年通研研究交流会/通研公開
- RIEC豆知識(1)
- 「視覚情報は80%?」
- 組織
- 表彰・受賞