研究室訪問

人間情報システム研究部門

高次視覚情報システム(塩入・栗木)研究室

高次視覚情報システム研究分野 教授 塩入 諭
知覚脳機能研究分野 准教授 栗木 一郎

http://www.riec.tohoku.ac.jp/lab/shioiri/index-j.html

図1

図1 注意の移動特性の測定図

 定常的視覚誘発電位(SSVEP:steady state visual evoked potential)を利用する注意測定方法は、異なる位置への注意状態を連続的に測定することができます。SSVEPは、特定の時間周波数で明暗変化する視覚刺激を見るときに、それに対応した周波数を脳波から抽出する測定手法です。注意を向けるとその振幅が増加することを利用することで、脳波から注意の変動を測定できます。SSVEPを利用することで、ある対象から別の対象に注意を移動する場合に、その移動はSSVEP信号の振幅変化として捉えることができ、心理物理実験による間接的予測と一致する移動特性の測定に成功しました。脳波測定の簡易化も進んでいることから、将来的には日常生活において様々な視覚刺激に対する注意の移動特性や空間的広がりの測定、また注意による機器操作などの技術への発展も期待できます。

図2

図2 脳波計

 図1は注意の移動特性の測定の一例です。手掛かり刺激(cue)呈示後に、注意を同じ対象に向け続けた条件(Stay:IN->IN)と別の対象に移動した条件(Shift:IN->OUT)を設定し、両者のSSVEPの比較から注意がある位置から離れていく(disengagement)様子を明らかにしたものですi)。この実験は、図2に示されるような脳波計を用いて行われました。図2では、被験者の頭部に電極を配置するために電極付きのキャップを装着し、脳の活動による電気信号を測定している様子を示しています。

i )Kashiwase Y., Matsumiya K., Kuriki I., and Shioiri S. Time courses of attentional modulation in neural amplification and synchronization measured with steady-state visual-evoked potentials. Journal of Cognitive Neuroscience, 24(8) 1779-1793, 2012.

Page Top