-
「人間的判断の実現に向けた新概念脳型LSI創出事業」プロジェクト第5回国際シンポジウム開催
- 2018.02.09
-
- イベント
- 通研国際シンポジウム
-
実世界コンピューティング研究室(石黒・加納研究室)の 宮澤咲紀子さん(博士前期課程2年),大脇大助教(工学研究科ロボティクス専攻),石黒章夫教授がSI2017優秀講演賞を受賞(2017年12月23日)
- 2018.02.09
- 実世界コンピューティング研究室(石黒・加納研究室)の宮澤咲紀子さん(博士前期課程2年),大脇大 助教
-
- 受賞
-
第6回 脳機能と脳型計算機に関するRIEC国際シンポジウム
- 2018.01.30
- 第6回 脳機能と脳型計算機に関するRIEC国際シンポジウム 2月1日(木)、2日(金)の2日間、東北
-
- イベント
- 通研国際シンポジウム
-
2018年 2月 9日 「間」に関する学際シンポジウム を開催します.
- 2018.01.29
- 人々は抽象的な概念をどのように伝えるのか? たとえば、「間(ま)」。 「間(ま)」は日本文化における
-
- ニュース
-
平成30年2月7日(水)に 平成29年度第4回ブレインウェア研究会を開催します
- 2018.01.29
- 平成29年度第4回ブレインウェア研究会 -議事次第- 日時 平成30年2月7日(水) 13
-
- ニュース
-
先端音情報システム研究室(鈴木・坂本研究室)の齋藤 雄二さん(M2)が日本音響学会東北支部若手研究者優秀論文賞を受賞
- 2018.01.22
- 人間情報システム研究部門 先端音情報システム研究室(鈴木・坂本研究室)の博士前期課程2年の齋藤 雄二
-
- 受賞
-
“Kick-off Symposium for World Leading Research Centers -Materials Science and Spintronics-“(2018年2月18日~21日)、”Tohoku-Purdue Workshop” (18日)ならびに“Tohoku/SG Spin Workshop”(20~21日)の開催について
- 2018.01.22
- 東北大学が指定国立大学法人に指定され、本学が特に強みを有する4領域のうち、「材料科学」、「スピントロ
-
- ニュース
-
環境調和型セキュア情報システム研究室(本間研究室)の本間 尚文 教授が第14回(平成29年度)日本学術振興会賞の受賞者に決定
- 2018.01.11
-
- 受賞
-
大野英男教授にIEEEフェローの称号が授与されました
- 2018.01.05
-
- 受賞
-
東北大学 電気通信研究所 ―情報通信共同研究拠点― 平成29年度共同プロジェクト研究発表会(2018年2月22日開催)
- 2018.01.05
-
- ニュース
- 共同プロジェクト研究会