国立大学法人東北大学電気通信研究所公式ウェブサイト|Research Institute of Electrical Communication Tohoku University

インタラクティブコンテンツ研究室

>> 人間・生体情報システム研究部門

インタラクティブコンテンツ研究室

教員

[ 教授 ] 北村 喜文 
[ 准教授 ] 高嶋 和毅
[ 助教 ] 藤田 和之
[ 助教 ] 池松 香

研究室HP

https://www.icd.riec.tohoku.ac.jp/

研究活動

IoTの普及と相まって、部屋など身の回りの環境や空間全体を情報化・知能化しつつある。その流れは、家具や什器など、これまで知能化があまり進んでいなかった対象にも及ぶようになり、これらを含む空間全体と人との良好な関係を考えることは喫緊の課題となっている。私たちは、デジタル化されているものだけでなく、身の回りのあらゆるものをコンテンツと捉え、これらを活用することで、人々の生活、作業、コミュニケーションをより快適で豊かなものにするインタラクティブコンテンツの研究を進めている。

インタラクティブコンテンツ設計研究分野|北村教授

研究テーマ

  • インタラクティブなコンテンツの可視化
    創発の考え方によるアルゴリズムを利用して、さまざまなコンテンツ群を状況に応じて動的に、そしてインタラクティブに表示する新しい手法を提案し、各方面との共同研究をとして様々な応用を進めている。
  • 3次元モーションセンシングとインタラクション
    人の細かい手作業や小動物の長時間の複雑な運動など、従来では難しかった運動計測を可能とする新しい3次元モーションセンサを所内の共同研究で提案している。
  • 非言語情報を活用した新しい遠隔コミュニケーションの研究
    通常の対人コミュニケーションで重要な役割を担っている「非言語情報」を、適切に(必要に応じて増幅または減弱して)伝送して、全参加者が対等で豊かなコミュニケーションができる環境を実現するための進めている。

バーチャルリアリティを始めとして、様々な3次元コンテンツに必要なモーショントラッキングシステムの開発や、多次元大量情報コンテンツを効果的に扱うためのユーザインタフェース技術、日常の対人コミュニケーションで重要な役割を果たしている非言語情報を遠隔コミュニケーションで効果的に伝え利用する技術等に幅広く取り組んでいる。

ヒューマンコンテンツインタラクション研究分野|高嶋准教授

研究テーマ

  • 動的・適応型空間ユーザインタフェース
    人の活動に対応して空間の構成やデザインを動的に変更することができる新たな動的・適応的な空間ユーザインタフェースシステムの設計・試作・評価に関する研究を進めている。
  • バーチャルリアリティとインタフェース
    バーチャルリアリティ内で様々な活動が求められており、その中でも、我々は、空間インフラの触覚提示、ロコーモーション技術、さらにはより現実的な活動に即した新たなヘッドマウントディスプレイ等を開発している。
  • 人の身体性に基づくインタラクション技術
    人の身体の特徴や限界を考慮し、様々なコンテンツに対してより簡単で快適なインタラクション手法を運動や認知学の知見を活用しながら研究開発している。

バーチャルリアリティ等の空間コンテンツと人との関係性を理解するとともに、それを応用し人の能力やコミュニケーションを強化できる新しい空間インタフェースを研究している。特に、バーチャルまたはフィジカルディスプレイによる動的な空間ユーザインタフェースやインタラクションテクニック等に重点的に取り組んでいます。

関連動画

研究室のようすThe state of the research

  • インタラクティブコンテンツ研究室
  • インタラクティブコンテンツ研究室