- 処理の開始時間を予測しデータを適切に移動する「予知型データ配置方式」により高速かつ低消費電力での稼動が可能なストレージシステム技術を開発(2009年5月18日)
- 2009.05.19
- 電子スピンの量子的状態の光書き込み・光読み出しに初めて成功(量子インターフェースに道)(2008年2月3日)
- 2009.02.05
- 国立科学博物館は,科学技術の発達史上で重要な成果を示した重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)の登録制度を開始し,第1回登録に,「分割陽極マグネトロン」が選出されました(2008年10月3日)
- 2008.10.08
- 磁石の磁化方向を電界により直接制御することに成功 -低消費電力磁気メモリーへの応用へ新たな道-(2008年9月22日)
- 2008.09.25
- 問題解決法を思いつく瞬間に前頭前野神経細胞が同期活動 -脳の創造性は同期から生まれることを示唆-(2008年8月21日)
- 2008.08.21
- スピントロニクス技術を用いた不揮発性集積回路の試作に成功 -磁石と半導体を組み合わせて待機電力をゼロにする新しい集積回路-(2008年8月21日)
- 2008.08.21
- 川内記念講堂の改修後の音を高精度で予測 ~計算機シミュレーションと1/10模型実験の組合せにより改修結果を高精度で予測~(2008年6月20日)
- 2008.07.15
- 現実世界と仮想世界(セカンドライフ)の融合へ向けた新しい実証実験 -北海道放送の「洞爺湖サミット」報道を擬似中継しながら-(2008年7月4日)
- 2008.07.04
- シリコン基板上のグラフェン薄膜作製に初めて成功 -未来の超高速大規模集積デバイスに道-(2008年6月24日)
- 2008.06.24
- 光の状態を半導体中の電子に転写することに初めて成功 -未来の通信技術・量子テレポーテーションに道-(2008年2月26日)
- 2008.02.26