- 生理心理計測とバーチャルリアリティのウエルネス応用
- 2007.05.18
- グルタミン酸δ2サブユニット複合体によるシナプス結合と運動学習の制御
- 2007.03.23
- 工学の医療応用
- 2007.03.14
- The Longitudinal Movement of the Arterial Wall - An Overlooked Phenomenon –
- 2007.03.07
- 聴覚と触覚の相互作用あれこれ
- 2007.03.06
- MgB2超伝導体の微細加工と中性子検出器応用
- 2007.03.06
- Maxwell-Wagner効果素子としての有機FETと光第2次高調波による電界分布測定
- 2007.03.01
- 単層カーボンチューブの成長制御と物性評価への応用
- 2007.02.22
- 第20回 第2回スピントロニクス国際ワークショップ
- 2007.02.15
- 急性心筋梗塞を自動的に治療するシステムの開発
- 2007.01.23
- 身体に生ずる無意識の揺れの特徴から個人を特定する
- 2006.12.19
- STDPを有するスパイキングニューロンモデルによる連想メモリとそのCMOS回路実現
- 2006.12.19
- 世界の雷を求めて -地上から宇宙から-
- 2006.12.04
- 東北大学 電気・情報 仙台フォーラム 2006
- 2006.11.24
- デジタルシネマ技術の現状と今後の展開
- 2006.11.13
- 離散的ベイズ学習における一致性について
- 2006.11.07
- 第19回 第2回新Ⅳ族半導体ナノエレクトロニクス国際ワークショップ
- 2006.10.02
- 第18回 第4回半導体におけるスピン関連現象の物理と応用に関する国際会議
- 2006.08.15
- 3-d virtual audio:HRTF customization and artifical era techoligy
- 2006.07.31
- Precoding and Iterative Receiver for MIMO Channels MIMOチャネルにおける前置符号化と繰り返し信号処理を用いる受信機
- 2006.07.18
- 第17回 第4回高周波マイクロ磁気デバイス・材料国際ワークショップ
- 2006.05.08
- d波超伝導体ドットを用いた0-πジョセフソン接合の量子論的位相ダイナミクス
- 2006.03.31
- 歌声らしさの知覚とその歌声合成への応用
- 2006.03.10
- リズムから探る脳の記憶:物-場所連合記憶における海馬の神経ダイナミクス
- 2006.02.27
- 宇宙システムの安全性・信頼性
- 2006.02.27
- レーダ散乱断面積を用いた物体の形状認識について
- 2006.02.22
- 映像酔い事例及び同一映像提示実験による影響要因分析 -安心・安全なユビキタス映像環境の実現にむけて-
- 2006.02.16
- べジアンネットによる確率的情報処理システム
- 2006.02.16
- 磁気マイクロマシンの新しいデザインコンセプト
- 2006.02.14
- 第16回 第1回スピントロニクス国際ワークショップ
- 2006.02.08