国立大学法人東北大学電気通信研究所公式ウェブサイト|Research Institute of Electrical Communication Tohoku University

生体電磁情報研究室

>> 人間・生体情報システム研究部門

生体電磁情報研究室

教員

生体電磁情報研究室01

[ 教授 ] 石山 和志
[ 准教授 ] 後藤 太一 

研究室HP

http://www.ishiyama.riec.tohoku.ac.jp/

研究活動

生体との電磁コミュニケーションを確立し、生体のもつ情報システムとしてのはたらきを理解するためには、生体の発する信号を捕らえることに加えて、生体の有する様々な機能性をも含めて情報として捉え、それらを総合的に理解するための研究開発が必要である。そのために当研究室では現在、生体の発する情報を受け取るセンシング技術ならびに生体に働きかけを行う技術に関する研究を推進している。これらの技術開発を通じて、生体との良好なコミュニケーション技術の確立を目指し、情報通信並びに医療福祉分野に貢献してゆく。

生体電磁情報研究分野(石山教授)

研究テーマ

  • 磁気利用センシングシステム
  • 高周波電磁界計測技術
  • マイクロ磁気アクチュエータ
  • 磁気利用次世代医療機器

本研究分野で開発された、極めて高い感度の磁気利用ひずみセンサは、材料開発・微細加工技術・磁気特性制御技術・検出回路設計など多くの技術開発により、従来のひずみゲージに比べて1万倍程度の感度を達成し、それを用いた振動センサとしての開発も進めている。また、生体に働きかけを行うための、ワイヤレスアクチュエータ・マニピュレーターの検討を推進し、その一部は完全埋め込み型補助人工心臓への道を拓く小型ワイヤレスポンプの開発や、飲み込んで使用されるカプセル型内視鏡を消化管内で移動させるための手法として実用化研究が進められている。

electromagnetic2
超高感度ひずみセンサ
electromagnetic3
完全埋め込み型補助人工心臓用小型ワイヤレスポンプのプロトタイプ

生体電磁材料研究分野(後藤准教授)

研究テーマ

  • ナノマイクロ磁気光学材料
  • センシング用デバイス・高周波磁気材料
  • 生体応用磁気光学材料・デバイス

生体の情報を知る生体センシングデバイスは、僅かな熱を嫌うため、電子の代わりにスピン波を使った回路が有用であると考えられる。しかし、スピン波回路を用いた複雑な計算処理は実現されておらず、これの実現を目指している。また、生体に働きかけを行う手法として、磁気と光を使ったデバイスとそのための材料開発を行っている。優秀なデバイス開発のために、優秀なナノ・ミクロンスケールの磁気および光材料を作り出していく。

electromagnetic4
スピン制御レーザーのプロトタイプ

関連動画

研究室のようすThe state of the research

  • 生体電磁情報研究室
  • 生体電磁情報研究室
  • 生体電磁情報研究室
  • 生体電磁情報研究室