東北大学電気通信研究所 人間・生体情報システム研究部門 脳情報基盤・システム研究室 教員公募 教授1名(2025 年7月31日必着)
東北大学電気通信研究所では、教授を次のように公募いたします。
募集人員 | 教授1 名 |
所属 | 東北大学電気通信研究所 人間・生体情報システム研究部門 脳情報基盤・システム研究室 |
専門分野および求められる人材 |
人間を含む生体全般の情報処理機構は,情報通信システムに新たなブレークスルーをもたらすことが期待されています。このためには,生体の神経回路における巧妙な情報処理過程を理解し,得られた知見を実装技術へと昇華させることが重要となります。特に昨今成熟期に向かいつつある AI 技術を革新的に飛躍させるためには,脳における情報処理に着想を得た新概念の脳型システムの構築が喫緊の課題となっています。 本脳情報基盤・システム研究室では,上記情報処理過程の解明を,脳科学,神経科学,数理工学などの知見を駆使して行います。併せて,半導体工学や細胞工学などを活用した次世代の脳型情報処理システムの構築や応用に関する研究と教育を進めることのできる人材を募集します。 |
勤務地 | 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 |
着任時期 | 令和8 年(2026年)4 月以降のできるだけ早い時期 |
職種 | 教授相当 |
勤務形態 | 常勤(任期なし) |
業務内容 | 電気通信研究所に所属し研究を担う。加えて工学部電気情報物理工学科および大学院情報科学研究科における授業・学生指導等も担当する。 |
応募資格 | 博士の学位を有し、専門分野に関する優れた研究業績および研究能力を有すること。教職員・学生と的確に意思の疎通ができ、学生を指導できる能力を有すること。 |
待遇 | 東北大学職員就業規則および諸規定に準ずる。 詳細についてはお問合わせください。 |
募集期間 | 令和7 年(2025年)7 月31 日(木)必着 |
提出書類 | すべてPDF 形式の電子ファイルとしてください。 (1) 履歴書(写真貼付、書式自由、高卒以降の学歴・職歴、賞罰、連絡先を明記) (2) 研究業績リスト(1.原著論文、2.国際会議論文(査読あり・なしを明記)、3.招待講演(国外・国内)、4.総説・解説、5.著書、6.特許、7.受賞、8.教育活動、9.学会・社会における活動状況、10.競争的資金獲得状況(科研費とそれ以外、代表・分担に分類)、11.その他の特記事項、に分類して作成すること) (3) 主な原著論文(5 編)がダウンロードできるURL(無い場合には電子ファイル)、およびそれらの概要(1 編あたり300 字程度) (4) これまでの研究歴およびその概要(4000 字程度。文中で(2)のリストの番号を引用のこと) (5) 教育・研究に対する抱負(2000 字程度) (6) 応募者について意見をうかがえる2 名の氏名、所属、職名、連絡先住所、電話番号、e-mail アドレス |
書類提出方法・提出先 | |
選考方法 | 書類選考および面接による。 |
照会先 | 東北大学電気通信研究所 総務係 電話:022-217-5420 e-mail: riec-somu@grp.tohoku.ac.jp |
備考 |
|