国立大学法人東北大学電気通信研究所公式ウェブサイト|Research Institute of Electrical Communication Tohoku University

ナノフォトエレクトロニクス研究室

>> 計算システム基盤研究部門

ナノフォトエレクトロニクス研究室

教員

[ 教授 ](白井 正文)
[ 准教授 ] 片野 諭 

研究室HP

http://www.nanophoto.riec.tohoku.ac.jp/

研究テーマ

  • 単一原子・分子の光励起
  • 単一分子の化学反応・構造制御
  • ナノ構造を機能素子として利用する分子エレクトロニクス

研究活動

本研究室の研究目標は、ナノメートル領域における光と電子の関わる物理・化学現象の解明である。また、高度光情報通信の発展に必要な新しいナノ情報デバイス材料を創製する基礎的な研究課題にも取り組んでおり、高機能かつ高効率な次世代光エレクトロニクスデバイスを原子レベルで制御可能な精密技術により実現する研究を推進している。

ナノ光分子エレクトロニクス研究分野(片野准教授)

走査トンネル顕微鏡(STM)によるカーボンナノチューブ鎖上へのナノ構造形成

光と電子の作用場としてのナノ構造に着目し、(1)走査トンネル顕微鏡(STM)を用いた局所分光(走査トンネル分光、STM発光分光)やレーザー分光などの高感度な測定手法、(2)分子蒸着や自己組織化現象などを利用した精密なナノ構造作製手法、(3)理論計算による物質解析手法、を組み合わせて一つの原子・分子、そしてナノ構造の有する光電子物性を解明する研究に取り組んでいる。また、STMを用いることにより、固体表面上の個々の原子や分子を自在に配置し、さらにそれらに化学反応を誘起したりすることができる。このような極限の微細加工技術を利用して、ナノ構造の化学的、物理的、光電子的な特性を高度に制御する研究を行う。このようなナノサイエンスに関わる研究を通して、近い将来にエレクトロニクス技術が直面するダウンサイジングの限界を突破するための次世代の電子デバイスの加工と動作の原理を開拓する。

関連動画

研究室のようすThe state of the research

  • ナノフォトエレクトロニクス研究室
  • ナノフォトエレクトロニクス研究室
  • ナノフォトエレクトロニクス研究室