垂直磁気ハードディスクドライブの発明者・岩崎俊一名誉教授へ日立グローバルストレージテクノロジー株式会社から製品第1号を贈呈
- 2006.07.12
- 垂直磁気ハードディスクドライブの発明者・岩崎俊一名誉教授へ日立グローバルストレージテクノロジー株式会
-
- プレスリリース
尾辻泰一教授がプラズモン共鳴を利用した新原理半導体電子デバイスで室温動作テラヘルツ帯電磁波放射に成功しました(2006年6月28日)
- 2006.07.03
-
- プレスリリース
杉浦 行教授が第56回「電波の日」総務大臣表彰を受賞しました(2006年6月1日)
- 2006.06.14
- 杉浦 行教授が第56回「電波の日」総務大臣表彰を受賞 「電波の日」は電波法が施行された昭和25年6月
-
- 受賞
坪内和夫教授が電子情報通信学会・業績賞を受賞しました
- 2006.05.29
- 坪内和夫教授が電子情報通信学会・業績賞を受賞 坪内和夫教授が,電子情報通信学会・業績賞を受賞しました
-
- 受賞
羽生研究室 渡邊康広さんが情報処理学会東北支部奨励賞を受賞しました
- 2006.05.29
- 情報処理学会東北支部奨励賞「TMRロジックに基づくStand-by電流フリーFPGA」 大学院生の渡
-
- 受賞
第17回 第4回高周波マイクロ磁気デバイス・材料国際ワークショップ
- 2006.05.08
-
- イベント
- 通研国際シンポジウム
大谷助手が文部科学大臣表彰,若手科学者賞を受賞しました
- 2006.04.19
- 大谷助手が文部科学大臣表彰,若手科学者賞を受賞 大谷啓太助手が,文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞し
-
- 受賞
d波超伝導体ドットを用いた0-πジョセフソン接合の量子論的位相ダイナミクス
- 2006.03.31
-
- イベント
- 通研講演会
中沢正隆教授,多元物質科学研究所の戒能俊邦教授の研究グループは,カーボンナノチューブを光通信用ポリマー中に含有した新しい光学材料の作製に成功しました(2006年3月16日)
- 2006.03.17
-
- プレスリリース
歌声らしさの知覚とその歌声合成への応用
- 2006.03.10
-
- イベント
- 通研講演会